サンダーバードに乗って犬島初上陸。
犬島は、先に整理券配付してくれるのね。
12:55から16:30まで、ゆっくりまわりましょうか。

犬島チケットセンター。
なんの予備知識もなく来ちゃったんで、流れに流される。

製錬所美術館へ続く道。
暑・暑・暑い!!

入口。
館内は、撮影禁止。
ここ、瀬戸芸パスポートなければ、鑑賞料2000円?(@_@)

作品№93 F邸/名和晃平
外観撮るの忘れた。

作品№99 Living with Esperanto/淺井祐介

№95 S邸 コンタクトレンズ/荒神明香

巨大なコンタクトレンズやなぁ。

№94 A邸 リフレクトゥ/荒神明香
ここ、とっても華やか。

そして、写真ではわからないけど、
けっこう大きな作品なんよね。

№96 中の谷東屋/妹島和世

うさぎの椅子がかわいい(^^)/

№97 C邸 犬島物語(日本語訳(笑))/ジュン・グエン=ハツシバ
今年できたらしい作品。
中は映像作品。
建物をひとまわりしたかったんだけど、
暑くって、そんな余裕なかった。

№98 I邸 (タイトル長くって…)/前田征紀
庭にも作品あるけど、建物の中にも作品あり。

犬島港あたり。
大きな石がごろごろ。

そして、チケットセンター陰で時間つぶし。
そうそう、チケットセンター内に、
№92 Cloud Island I/フィオナ・タン
映像作品があって、涼しくて広いんで、
しばらく涼んでいました。

会期中だけの航路で犬島から土庄へ。
土庄では「太陽の贈り物」がお出迎え。

15分の乗り換えで、高松行高速艇へ。
2日間乗り放題パスを持っていると、
高松行高速艇は、そのまま乗り場に行って乗船。
これなら、5分乗り換えも大丈夫かも。
豊島から土庄着13:35。土庄13:40発とかね。

本日の船代は、4840円。
1日で4,000円の元は取れたね(*^^)v
明日は、再び豊島へ。
