2018'02.22 (Thu)
総社でかき焼き。2/17
瀬戸大橋を渡る。
与島に寄って、スタンプラリーを応募する(笑)

いつだったか、RSKイブニング5時で、
総社のサンロード吉備路のカキ焼きを見た。
炭火で焼いているのが魅力的。
通常はカキ2kgで3,240円だけど、
イブニング5時では、カキ1kgで1,980円のコースもあると。
(カキと焼きそばとおにぎりと温泉入浴付き)
ちゃんと3日前までに予約したよ。

産直寄りながら、11:30サンロード吉備路到着。
フロント、ロビーは、とってもきれい。

炭火を用意してくれるのを待ってる間に、
売店や自販機で缶ビール購入。
いざカキ焼きへ。
2人分のカキ2Kgです。

焼くよ~~♪
スタッフの人は、カキの口が開いたらOKです!
って言ったけど、それはちょっとやばいかも(笑)
私は、初めに平たい方を軽く焼いて、
その後ひっくり返して、口が開いたらお好みに。

カキ、ぷくぷくでおいしい♪
やっぱ、鉄板よりは炭火だねぇ。
トッピング類はなく、ビンのレモンのみ。
食べ進めるとこってり系が欲しくなる。
焼きそば用の味塩コショウをかけてみたり(笑)
主人は、朝抜きだったんで、
さっそくおにぎりも焼いてるよ。

産直で買ってたお餅も焼くよ。←主人ね。
食べ放題じゃなくても、自分の好みに焼けるのは、
満足度が高いからか、カキの追加をすることなく、

カキ入り焼きそば作るよ。

私のおにぎりは、お持ち帰り。
終了後、温泉に入ったけど、人多し。
なんで?
テレビでは、羽生結弦のインタビューが映ってた。
羽生結弦の金メダルが決定を見てから、
温泉にやってきた人なのか?
無事、帰宅。

与島に寄って、スタンプラリーを応募する(笑)

いつだったか、RSKイブニング5時で、
総社のサンロード吉備路のカキ焼きを見た。
炭火で焼いているのが魅力的。
通常はカキ2kgで3,240円だけど、
イブニング5時では、カキ1kgで1,980円のコースもあると。
(カキと焼きそばとおにぎりと温泉入浴付き)
ちゃんと3日前までに予約したよ。

産直寄りながら、11:30サンロード吉備路到着。
フロント、ロビーは、とってもきれい。

炭火を用意してくれるのを待ってる間に、
売店や自販機で缶ビール購入。
いざカキ焼きへ。
2人分のカキ2Kgです。

焼くよ~~♪
スタッフの人は、カキの口が開いたらOKです!
って言ったけど、それはちょっとやばいかも(笑)
私は、初めに平たい方を軽く焼いて、
その後ひっくり返して、口が開いたらお好みに。

カキ、ぷくぷくでおいしい♪
やっぱ、鉄板よりは炭火だねぇ。
トッピング類はなく、ビンのレモンのみ。
食べ進めるとこってり系が欲しくなる。
焼きそば用の味塩コショウをかけてみたり(笑)
主人は、朝抜きだったんで、
さっそくおにぎりも焼いてるよ。

産直で買ってたお餅も焼くよ。←主人ね。
食べ放題じゃなくても、自分の好みに焼けるのは、
満足度が高いからか、カキの追加をすることなく、

カキ入り焼きそば作るよ。

私のおにぎりは、お持ち帰り。
終了後、温泉に入ったけど、人多し。
なんで?
テレビでは、羽生結弦のインタビューが映ってた。
羽生結弦の金メダルが決定を見てから、
温泉にやってきた人なのか?
無事、帰宅。

2018'02.04 (Sun)
久万高原へ。1/27(土)
雪が見たいなぁってことで、
JRの四国再発見早得きっぷで、
久万高原に行くことにした。

いいお天気の海岸寺あたりだったかな。

観音寺、伊予西条で乗換えて、松山12:17到着。
1時間半ほど時間があるんで、
路面電車に乗換えて、愛媛県立美術館へ。
城山公園内にあるんだねぇ。

松山駅13:50発久万高原行。
1時間あまりの路線バスの旅。

どのあたりまで走ったかわからないけど、
雪景色が見えてきた。わくわく。

定刻14:55久万中学校前到着。
帰りの出発は、17:00なんで約2時間。
とりあえず、道の駅天空の郷さんさんへ。
雪の歩道をさくさく歩く。
お買い物をして、次の目的地へ。

久万美術館。

こんな雪の坂道を歩いてきたよ。
歩いている人なんて誰もいない。
あっ、犬の散歩している人がいたっけ。

美術館のロビーから庭を眺める。

つららも見られたり。

そんなこんなで、無事17:00発の松山行のバスに乗車。
帰りは、スキー場前からスキー客も乗り込んで、
やや遅れ気味での運行。

通常でも、松山駅から北条駅までは、
特急に乗車しないと本日中に帰れないんだけど、
バスが20分ほど遅れて松山駅到着。
さて、予定の特急には乗れなくて、
時刻表をめくり、いかに安く帰れるか、
結局、西条駅から観音寺駅を、
特急いしづちアンパンマン号に乗って、
観音寺からまた普通列車で、
坂出でマリンライナーに乗り換えて無事23:40高松駅到着。
無事帰宅。

JRの四国再発見早得きっぷで、
久万高原に行くことにした。

いいお天気の海岸寺あたりだったかな。

観音寺、伊予西条で乗換えて、松山12:17到着。
1時間半ほど時間があるんで、
路面電車に乗換えて、愛媛県立美術館へ。
城山公園内にあるんだねぇ。

松山駅13:50発久万高原行。
1時間あまりの路線バスの旅。

どのあたりまで走ったかわからないけど、
雪景色が見えてきた。わくわく。

定刻14:55久万中学校前到着。
帰りの出発は、17:00なんで約2時間。
とりあえず、道の駅天空の郷さんさんへ。
雪の歩道をさくさく歩く。
お買い物をして、次の目的地へ。

久万美術館。

こんな雪の坂道を歩いてきたよ。
歩いている人なんて誰もいない。
あっ、犬の散歩している人がいたっけ。

美術館のロビーから庭を眺める。

つららも見られたり。

そんなこんなで、無事17:00発の松山行のバスに乗車。
帰りは、スキー場前からスキー客も乗り込んで、
やや遅れ気味での運行。

通常でも、松山駅から北条駅までは、
特急に乗車しないと本日中に帰れないんだけど、
バスが20分ほど遅れて松山駅到着。
さて、予定の特急には乗れなくて、
時刻表をめくり、いかに安く帰れるか、
結局、西条駅から観音寺駅を、
特急いしづちアンパンマン号に乗って、
観音寺からまた普通列車で、
坂出でマリンライナーに乗り換えて無事23:40高松駅到着。
無事帰宅。

| HOME |